Re3: 諸々の事 |
> ソフトの方って言ってもEDのPCじゃ、ソフト何も入ってないんじゃ?(^^;
そう。MS-Office はオプションであったと思うけど。
だから、大手メーカ品はやめたんだってばさ。
EDも大手かぁ。(^^;
> やっぱ自分好みにしたいなら自作が一番ですよね(^^)b
自分好みは高くつく、って可能性もあるけどね。
いずれにしても、部品の選択や調達をしてる時間がないんだってばさ。
Re2: 諸々の事 |
> 大手メーカ品を購入しようと思ったのは、ハードでなくソフトの方の関係で。
> ま、ハードってかBIOSはメーカ独自になってたりもあるけどね。
はにゃ? ボランティアのサポートとBIOSに一体何の関係が?(?_?)b
ま、最近じゃIBMやHP(旧COMPAQ)ですら、自社BIOSはやめちゃってますけどね。
ソフトの方って言ってもEDのPCじゃ、ソフト何も入ってないんじゃ?(^^;
> ディスプレー無しも少しはあるけど、割高だったり選択肢が限られるでしょ。
確かに(^^; でもDELLやEDのような直販系でもBTOでカスタマイズしていくと
同等スペックの店売り品と値段では大差なくなっちゃいますよ。
やっぱ自分好みにしたいなら自作が一番ですよね(^^)b
Re: 諸々の事 |
大手メーカ品を購入しようと思ったのは、ハードでなくソフトの方の関係で。
ま、ハードってかBIOSはメーカ独自になってたりもあるけどね。
メーカ品は結構どこもクセがあるし好きじゃないけど。
ディスプレー無しも少しはあるけど、割高だったり選択肢が限られるでしょ。
無線は、個人的に好きになれない、ってこと。(^^;
セキュリティ以前に色々あるし。
諸々の事 |
> ご近所さんも子供でもできれば分かるって。
その前に嫁さんでそ(T_T)
冗談はさておき、自作も仕事の一環なので、例え子供ができても
やめられません(^^;
> NとかSとかFとかの大手メーカ品を購入しようと思ったのだけど、
仕事柄、お客さんのPC分解しまくってますが、中身はMSIとかGIGAあたりの
OEMばっかなので、自作と大差ないです。
実は買ったばかりのVAIOノートも分解したくてウズウズしてるんですよね。
> 今みんなディスプレー付でしょ。
探せば有りますよ。Nの水冷式PCも安い方のモデルなら本体のみでした。
ただ、あれはミニタワーのくせに内部拡張は殆どできませんけどね(^^;
> 無線はダメでしょ。
むぅ。しかし家中どこでも家庭内LANには必要不可欠だし…総務省も
衛星BBとか言い出してるし…(^^;;;
ま、まぁ。ANY拒否しておけば少なくともAPの存在は隠蔽できるし、
最近のメルコ製の奴は無線出力も微調整が利くので、家の外は圏外に
セットすれば無線傍受の心配もなくなるし…(^^;
家の外をノートやPDA持ってウロウロと漏れた電波を拾っていたら、
それは流石に怪しまれるでしょ?(^^;
Re: ご近所さん |
Re: HT3GHzかぁ…
ご近所さんも子供でもできれば分かるって。
本当は、ボランティアのサポートの関係もあって、NとかSとかFとかの
大手メーカ品を購入しようと思ったのだけど、今みんなディスプレー付
でしょ。
Re: モアUの事。
確かにノイズに弱くなってる気はするね。
そういえば、MN3の説明書にラインモードの「近距離」と「遠距離」は
使えない、って紙が入ってたけど、間違いっていうか、モア2が始まる
前のままのが来ちゃったみたいね。
実際には使えます。
Re: VAIOノートを持って街に出よう
無線はダメでしょ。
所詮「いたちごっこ」な気がする。
VAIOノートを持って街に出よう |
え〜と。これからお話することは自分でもどうしたもんかな?と思うので、
Kiyoto君の判断で、やばいと思ったら削除して下さいm(_ _;m
折角手に入れたVAIOノート、有効活用しなきゃ勿体ない…って事で、
営業がてら、流行のウオドラなるものを遊び半分でやってみました。
寺尾から久那へ抜ける対岸道路から帰りは140号を軽く流しただけ
なのですが…、20件以上のAPがヒットして、内、半数以上はWEPすら
かけてないので只乗りし放題。2件は自分の名前をESSIDにしているし。
WEPかけていても「暗号を自動取得」で結構入れたりするんですね。
やはり、最新のANY接続拒否できるAPでないと、セキュリティが甘い
ようで…、あ、昔のAPでもDHCPを立てずにIP手動割り振りだと無線に
接続できてもIPのシマが違うのでハック出来ませんでした(ツールなかったし(^^;)
…しかし、最低限のセキュリティは製造元でデフォ設定して欲しいと
思ったりする(^^;
モアUの事。 |
私の自宅も7月29日に工事して貰いました。8Mから一気に24Mです。
(12Mの時は、たった1.5倍だったので見送りました(^^;)
BNRスピードテストで6〜7Mってところです。ま、距離1.7kmで27db
のっかってるのでNTTのグラフ通りなのでしょうが…
私のお客さんで本庄にお住まいの方は収容局から3km以上離れているのに
27dbしかのっていなくて……、秩父はタコ足だらけなんだなぁって(T_T)
余談ですが、会社の方は自宅より先にモアUにしたんですが、3日ほど
したらいきなりリンクが切れてそれっきり…、NTTのHPには今までの
サービスより距離が延びるなんて事が記載してあったようですが、
実際は…帯域が広がった分ノイズの影響も出やすいみたいで……
結局、元の12Mに戻して貰いましたが、戻すのにも予約が必要との事で、
1週間応急処置で、社内串を立ててアナログでダイヤルアップ…同僚からは
遅いだのつかえねぇだのブーイングの嵐(T_T)
社内設備を弄るときは安定性を確認してからでないと駄目ですね A(^^;
HT3GHzかぁ… |
いいなぁ…(^^;
でもPC好きKiyoto君が今更出来合いを買うとは意外でした(苦笑)
私はと言えば、アンチintel派なので、メインマシンの大手術は
Athlon64待ちです。筐体内部は今のところ旧仮面ライダー1号と
死神博士が安置されていますが、今年はV3と鎧元帥にパワーアップの
予定です(激謎(^^;)
その代わりと言っては何ですが、ノートの方をキャノンのINNOVAから
ソニーのVAIOノートZに鞍替えしてしまいました(結構ミーハー(^^;)
キャノンが自社ブランドパソコン販売していたの知ってる人、何人いる
かなぁ?
Re: HT Pentium 4 3GHzいいなぁ |
自作したいなぁ…。
次男が生まれたので、当分そんな時間はなさそうです。
HT Pentium 4、たしかに「いい」んだけど、ウイルスバスターがまだ対応
してなくて、ブラウズ中に時々エラーになったりします。(T_T)
www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=6657
HT Pentium 4 3GHzいいなぁ |
Kiyotoさんうらやましい限りです。
私の現在の最速CPUは、Athlon XP 2400+です。
その次が、Athlon XP 2000+そしてその次が
Celeron 1.40GHzその次がCeleron 1.20GHz
その次がCeleron 1GHzです。5台すべて自作機です。
今度こそは、Pentium 4で自作したいと思ってます。
Re: お久しぶりでした |
ありがとうございました。
忙しがって、すみませんでした。
久しぶりにhideoくんの顔が見られてよかったです。(^^)
お久しぶりでした |
今日、母が偶然やなぎやさんに、帽子を忘れたので、
Kiyotoさんに偶然会うことが出来ました。
そば、美味しかったです。
Re: 17AC1 |
ホント、液晶も安くなりましたね。
21インチは欲しいけど、値段も大きさもまだビッグ過ぎて…。
Re: そば処 発明庵 |
うーむ。
ちょっと怖過ぎ。(^^;;
何方か行かれた方のレポート希望。(笑)
そば処 発明庵 |
皆野町国神から秩父児玉街道へ抜ける道すがら、金沢小学校より200m
ほど手前に「秩父発明神社」という怪しげな場所があります。どうやら
発明の祖、豊田豊雄氏に関係のある場所らしいのですが……
その同じ場所に去年ぐらいから「発明庵」とゆーそば屋が店を構えました。
新規開店当時にも花輪が出ていなかったと思いますので、まさに忽然と
というか、いきなり店を開いていたって云うか…(^^;
峠の街道筋から少し奥まった場所にあるので、注意してないと気づかず
通り過ぎてしまうし、入り口の橋も車1台がやっと通れる幅しかないし。
一度入ってみようとは思うのですが、なんか怪しげでもあるし、
一人で入るのは怖いかなーなんて…(^^;
ここは一つKiyoto君に潜入レポートをお願いしたいかなぁなんて…(顰蹙)